毎度すみません、おそらく私は「HSP(繊細すぎる気質)」&「発達障害」のグレーゾーン。 当ブログで「グレーゾーンだからこその過去の日記」みたいなものも書いています(‘◇’)ゞ 今回は小学4年生~卒業まで続けた「不安不安不続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
私、HSP&発達障害かも【No.8:不安が敵!のソフトボール】
0 -
自分流トリセツをつくろう!【5.挨拶のトリセツ】
0私は、おそらく「HSP(繊細すぎる気質)」&「発達障害」のグレーゾーン。 幼い頃から「細かいことに気づく、気になる」「得意なことと苦手なことの差が激しい」‥‥だからなのか、不安やパニックの多い人生でした。 それを少しでも続きを読む
-
挨拶の効果。こう考えると、もっとラクに挨拶できますよ!
0子どもの頃から長年「気にしすぎ」や「不安」の多い人生でした‥‥。 今はあらゆる実践により、精神的にラクに楽しく過ごしています(*’▽’) 挨拶も、どちらかと言うと以前は「苦手」。がんばってきました続きを読む
-
自分流トリセツをつくろう!【4.周りの人の取扱説明書③】
0私は、おそらく「HSP(繊細すぎる気質)」&「発達障害」のグレーゾーン。 子どもの頃から、頭の中で「自分流トリセツ」をつくっており、その書き方やポイントもブログにまとめています(‘ω’) 前回&前続きを読む
-
自分流トリセツをつくろう!【3.周りの人の取扱説明書②】
0私は、おそらく「HSP(繊細すぎる気質)」&「発達障害」のグレーゾーン。 子どもの頃は、幼稚園や学校生活が疲れる! 大人になってからは、仕事が続かない(*_*) 「気づきすぎる、気になりすぎる」「得意なことと苦手なことの続きを読む
-
自分流トリセツをつくろう!【2.周りの人の取扱説明書①】
0私は、おそらく「HSP(繊細すぎる気質)」&「発達障害」のグレーゾーン。 幼い頃から「細かいことに気づく、気になる」「得意なことと苦手なことの差が激しい」‥‥だからなのか、すごく「不安」の多い人生でした。 その不安を減ら続きを読む
-
自分流トリセツをつくろう!【1.トリセツをつくる意味】
2毎度すみません、ちょっと自己紹介。 私は、おそらく「HSP(繊細すぎる気質)」&「発達障害」のグレーゾーン。 「もっとラクに生きたい!」と強く思い、数々の本を参考にいろいろ実践。現在はラクに幸せに生きています、「変な自分続きを読む
-
私、HSP&発達障害かも【No.7:小学校の担任の先生と私】
0自己診断ではありますが、私は「HSP(繊細すぎる気質)」&「発達障害」のグレーゾーン。 幼少期から40歳まで、生きづらさを抱えつつ‥‥。まあ、楽しい思い出もいっぱいあるけれど(‘◇’)ゞ もっとラ続きを読む