ここで言う「問題」の意味とは「解決すべき事柄」「課題」。 でもこれ、自分が「問題」と思わなければ「問題」にならない。 あなたの周りに、以下のような人はいませんか? なんでもかんでも問題としてとらえる人 あえて問題を探しち続きを読む
投稿者: 佳見 そら
-
問題と思えば問題になる。すぐ問題にしちゃう人との付き合い方。
0 -
迷う時どうするか。7つの方法 + 最近のMyふわふわした方法。
0迷う時どうする? どうしてる? どれを着ていこうか 飲食店で何を注文しようか どっちを買おうか あの人に伝えるべき? やめるべき? これをした方がいいのか、どうしようか‥‥ ちょっとしたことから大きなことまで、生きていれ続きを読む
-
自分を褒めてくれる存在を心に持つ!自分褒めの効果やコツもご紹介。
0日常的に自分を褒めてくれる人って、そういないもの。 「いや、いるけど」という人は、感謝感謝なのだ。 私は、心の中に持っています。絶対的に自分を褒めてくれる存在を (*´▽`*) 自責や自己否定しちゃいそうな時は、特に効果続きを読む
-
過去の自分と今の自分が交流したら、どんな感じになるんだろ?
010年前の自分と比べて、今の自分はどうだろう。 「成長できたかも」と思う? 「10年前の方がよかった」とか思う? もし、過去の自分と今の自分が交流できたら、どんな感じになるのかなぁ。 今の自分が過去の自分に語りかけるとし続きを読む
-
好きなことがないのもOK。焦らず好きなことを見つけるヒント。
0自分には、好きなことがない。 好きなことがある人が、うらやましい (>_<) でも、落ち込む必要も、他人に嫉妬する必要も、ないんじゃないかなぁ。 「好きなことを見つけたい!」と、頑張りすぎる必要もないのかも。続きを読む
-
「だらだら」「何もしない」‥どんな気分でするかは自分で選べる。
0「だらだらしてるなぁ」「今日も何もしない一日だった」 そういう自分に「罪悪感」「ダメ」「情けない」って気持ちを乗せてない? 実は、どんな気持ちを乗せるかって、自分で選べるんですよね。 ここでは、「だらだらしてる」「何もし続きを読む
-
「思考・意識が現実を作る」を毎日ゆるく実験して生きてる話。
0自分の思考が現実を作る。自分の意識が現実を作る。 これが本当なら、「何を考えるか」「どう意識を向けるか」を選べば、自分の周りで起こることが変わる! 5年ぐらい前に本で知り、半信半疑ながらもワクワク😊 私は続きを読む
-
私、HSP&発達障害かも【No.39:小説・漫画が理解できない】
0私は、文章を読むのが、本当ーーに、遅い ( ;∀;) 難しい専門書とかならともかく、小説や漫画も。 プラス、内容が理解できないモノが多すぎて、落ち込んでたわ (*´Д`) まあ、活字離れが進んでいる最近は「別にいいじゃん続きを読む