突然ですが、いろんなことを「幸せ~」と感じられる心のことを「ハピネス心」と名付けました (*^-^*)
「幸せ~」でなくても、考え方や解釈を選ぶことで、少しでも「いい気分」に近づけるような心。
このハピネス心を持っていると、とっても心がラクで、楽しい時間が増えるんです☆
といっても「今すぐ」「完璧に」ハピネス心に変えるのは、ムリムリ ( ;∀;)
今よりもほんの少しだけ「幸せ~」を増やし「悪い気分」を減らしていく。その地道な積み重ねなのです!
この記事で、ハピネス心のつくり方についてまとめます☆ 心がけ一つで誰でもできるので、ご安心あれ (*’▽’)
「幸せ~」「いい気分」を増やす
ハピネス心をつくる1つ目の方法として、今よりも「幸せ~」「いい気分」を増やす。そのコツをご紹介します☆
いい気分の時は幸せを感じまくる
ほんの小さな「幸せ~」「楽しい」「嬉しい」「快適~」「気分いい」。
それを大げさなぐらい味わいましょう。
- 「自分、いま幸せだなぁ」って心で思ったり
- 「快適で (楽しくて、嬉しくて) ありがたい」って思ったり
- 「幸せ~」って実際に口にするのもいい!
「幸せ~」「いい気分」という気持ちを、濃くするイメージですね (*‘∀‘)
心地いいこと、楽しいことをする時間を増やす
たとえ今より数分でも。
趣味や「リラックスできること」「楽しいこと」などをする時間を増やしましょう☆
可能な範囲で「いま自分がやりたいこと」をやるのもオススメ。
- ランチで食べたい物を食べる
- 眠い時は寝る
- 何もする気がなければ、ボーっとする
- 行きたい場所に行く
- 何かを見る、つくる、読む、書く、弾く etc.
「意味がない」とか考えない。罪悪感も抱かない。ただ「やりたいことがやれて幸せ~」って感じながら、それをやるだけ (*´▽`*)
「自分は何をすると心地いいのか、幸せなのか」を知ることも大事ですね。よかったら以下の記事もどうぞ☆
毎日を幸せに過ごすために。自分の「心地いい」を知って実践しよう! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
ニセモノの「幸せ~」「心地いい」に注意!
「幸せ~」「いい気分」「心地いい」。
なに~っ? 実はニセモノもあるんです ( ゚Д゚)
たとえば、
- 嫌いな人の悪口をSNSに書き込んで幸せ~
- 同僚が仕事でミスをして、いい気分~
- 浴びるほどお酒が飲めて心地いい~ etc.
こういうことは、たとえ自分が幸せを感じても、本当の「幸せ」「心がラク~」にはつながっていかないのです。
まあ私も、しょっちゅう悪口を言ってスッキリしたり、水のようにお酒を飲んで嫌なことを忘れたりした時期もあったのですが…( ;∀;)
本物かニセモノかの私なりの見極め方として、
- 道徳の教科書に「いいこと」として載せられなさそうなことはニセモノ
- 人や世の中に多大な迷惑をかけていることはニセモノ
- 「穏やか」「平和」「感謝」などが連想されればホンモノ
といっても、中には、見極めがすごく難しいモノもあり。可能な範囲で「ホンモノの幸せ」を見極めて、感じていきましょう☆
感謝できることを探しまくる
「ありがたい」って感じるだけで、とても幸せな気持ちになるよね (^-^)
だったら「ありがたい」と思うことを、とにかく増やすことです。
本当に、なんでもいい。
- ご飯が食べられてありがたい
- 体を動かせることがありがたい
- スマホが使えてありがたい
- 家族や友人がいてくれてありがたい
- 注意・指摘・指導をしてくれてありがたい
私の感謝の実践についても、よかったら参考にしてみてください☆
引き寄せの法則で気にしすぎを改善【1.感謝の習慣をつける】 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
「善いことをしよう」と意識してみる
人のために何かをし、感謝してもらえれば、自分も幸せな気分になりますよね。
直接誰かのためにならないことでも、「善いことをした」ということが心を豊かにしてくれる。
「一日一善」という四字熟語がありますが、できる範囲で「一善」を積み重ねていく。自分の心の中にも、ホンモノの「いい気分」「幸せ」が積み重なっていくことでしょう (*^-^*)
以下の記事も、ご参考に☆
自分のためにもなる!一日一善の効果。一善の具体例もご紹介! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
「ネガティブ」「悪い気分」を減らす
ハピネス心をつくる2つ目の方法として、今よりも「イヤな気分」を減らす。そのコツをご紹介します。
悪い気分もOKって受け入れる
不安、恐怖、後悔、不満、怒り‥‥ 生きてりゃあ、ネガティブな気分になることもある (>_<)
ただ「ネガティブはダメ」って思うと、ネガティブな気分+自己否定で、さらにネガティブに!
よって、まず「ネガティブもOK」って受け入れてあげましょう。明らめる (明るく諦めるような) 感じでもいい。
心理学的にも「ネガティブ感情を受け入れることで、ネガティブ感情が減る」ことがわかっています。
前向きな考え方を探してみる
一度、ネガティブ感情を受け入れたら「自分が少しでも前向きになれる考え方」を探してみましょう。
- いい学び・経験になった
- この程度で済んでよかった
- あの出来事よりはマシだ
- ネガティブ感情でい続けると、結局は自分が損する
- 生産性のないことを考えていても仕方がない
- あの人にも事情があるんだ etc.
日頃から、本やネット、人の言葉などで「前向きな考え方」を蓄えておくとよいでしょう。個人的には、植西聰先生の本や、奥平亜美衣さんの引き寄せの法則の本がオススメです☆
でも、無意識のうちに生きづらい考え方をする癖がある人もいます。以下の記事でチェック!
生きづらい考え方してない?考え方の癖をチェックしてみよう! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
また、以下の記事にも、前向きになれる (かもしれない) 考え方をいろいろ載せています。
☆ちょっと嫌なことがあっても、考え方や解釈を「選んで」幸せに! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
☆引き寄せの法則で気にしすぎを改善【6.嫌な事が起きたら】 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
☆引き寄せの法則で気にしすぎを改善【7.嫌な人がいる時】 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
避けられることは避ける
初めから「悪い気分になる」ってわかっていることは、可能な限りしない (減らす) のも一つ。
たとえば、
- ネガティブな気分になるニュースやネット記事、SNSを見ない
- かかわるとネガティブな気分になる人とはかかわらない
- 苦手すぎることはしない、もしくは周りの人や業者さんに頼む
「しなきゃ」と勝手に思っているだけで、実はしなくてもいいこと。イヤな気分になるとわかっているのに、習慣だからやってしまっていること。‥‥意外と多いかも (‘_’)
自分に合った方法を見つける
これをすれば、
- 自分の気持ちがちょっと上がる!
- 比較的うまく切り替えられる!
- イヤなことを忘れられる!
そういうことを、一つでも多く見つけましょう (^-^)
「チョコを一粒食べる」とか「どこか一ヶ所を片付ける」とか何でもOK! 大切なのは「自分にフィットする方法を見つける」ことです☆
以下の記事内の「動的瞑想のあれこれ」の中に、たくさんの方法を載せているのでご参考に☆
瞑想って簡単! 静的瞑想でも動的瞑想でも,自分に合う方法でOK。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
自分を好きになる
ハピネス心をつくるには、自分を好きになることが近道 ☆
単純に、自分を好きになれた方が「幸せ~」「いい気分」と感じられることが増えるから。
自分とは「いつも一緒にいる」わけだし「一番長く付き合っていく存在」でもありますよね。
といっても、私も自分のことが大っ嫌いだったなぁ (´Д`)
自分が好きになれない人は、少しずつでも、
- 足りないところでなく、自分にあるものを数える
- 短所ばかりでなく、自分の長所にも目を向ける
- どんな自分も認めたり、自分なりの頑張りを褒めたりする
ことを始めていけば、きっと自分のことが好きになれます!
以下の記事も、参考にしてみてくださいね。
☆自信がない人は短所を長所に変換しよう!長所を見つける3つの方法 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
☆自分を認める3つの方法。簡単だから毎日やってみよう! | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
☆引き寄せの法則で気にしすぎを改善【9.自己肯定力をつける】 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
また、私の経験から「自分を責める癖」「自己否定する癖」がある人は、少しでも減らすために頑張った方がいい。必ずや、この先の人生をラクに楽しく生きられることにつながっていきます。
「心にいいこと」を生活に取り入れる
ハピネス心をつくるためには、「心にいい」と言われていることを、できる範囲で習慣にしていくのも有効。
- 日光を浴びる
- 軽い運動
- 深呼吸や瞑想
- 森林浴・観葉植物を置く
- 掃除や床の水拭き etc.
詳しくは、以下の記事にまとめてあります。
環境の変化の中メンタルを保つために…心の疲れに効く7つのこと。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
食事や睡眠など、基本的な生活習慣を整えることも大事ですね (^-^)
また、脳内の「セロトニン」という物質の分泌を増やすと、ハピネス心に近づく強い味方になってくれますよ☆
セロトニンとは心を安定させる強い味方!効果や増やす方法ご紹介。 | 気にしない自分をつくろう!〜ラク楽イキ生きブログ〜 (kinisinai-jibun.com)
まとめ:何か一つでも‥
いろんなことを「幸せ~」と感じられる「ハピネス心」をつくる方法について、ご紹介してきました。
あれこれ書いてきましたが、できそうなことを、まずは一つから始めてみませんか?
ほんの少しでも変化や効果を感じることで、他のことも試してみたくなります! その繰り返しで、だんだんとハピネス心に近づき、今よりもラクに楽しく生きられるようになりますよ (*’▽’)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。